ブログ
2018年 7月 16日 受験の先
こんにちは!
担任助手一年、石関です!
ここで、
突然ですが受験の先に
何が待っていると思いますか?
今、受験勉強で
趣味の時間をとれない受験生にとっては、
遊べる時間が増えると思います。
最近多くの大学で開催されている、
オープンキャンパスに行ってきた人にとっては
大学の最先端の研究に
思いを馳せていると思います。
留学を考える人にとっては
これから合う多くの見知らぬ人たちに
ワクワクしているのではないでしょうか!
このように、実際にも大学生とは
何をやろうにも
自分で思ったことをできるものです。
なかには授業をさぼったり、
試験を対策せずに
来年同じ授業を受けることになる人もいます。
そんなとき、
大学を出て就職をする時に
自分が優れた人財であることを
企業にアピールするための
エントリーシートに書くことが無い!!
となっては大学に入った意味が
薄くなってしまいます。
そのために、「ぱっと見て面白くないこと」を
真面目に取り組める人こそ
企業にとって
自分の価値を売り込めます。
そして、
そのためのノウハウを教わり、
実践する場所があります!!
東進ビジネス英語講座では
英語の学習を通して
自分を律して動ける人財に
なるサポートをしていきます!!
東進を卒業後、
ビジネス英語講座を受講して
自分を律して動ける人財になりましょう!
ちなみに石関もビジネス英語講座を受講しています!
しりたいことがあればぜひ聞いてみてください!!
以上です!
2018年 7月 15日 記述模試まであと1週間!!
電車の中で参考書を読んでいる高校生を見ると、
追い詰められたようなその表情に、
つい一年前の自分を重ねてしまいます。
受験生の皆さん、
私達は時に厳しいことを言う時もありますが、
皆さんががんばっているのをちゃんと見ていますよ!
こんにちは、今日は緒方担任助手ではなく笑、
大河原です!!
ところでみなさん、
来週の日曜日は、
難関大・有名大本番レベル記述模試があります!!
前回のこの模試では、
記述特有の難しさに苦戦したことでしょう、、
社会科目の書き取り問題では、
漢字まであっていないと正解になりません、、
また、英語の和訳や作文、
国語の論述など、
二次を意識した問題になります!
なので記述模試を通して、
個別試験に向けて夏にどのような勉強をするか、
参考にしてみましょう!!
そして必ず、復習をすること!!!
2018年 7月 14日 数学計算演習進められてますか?
今日家でふとスマートフォンの天気を確認したら
住んでいる場所が36℃となっていました。
自分が小学生の時は30度超え自体があまりなかったのに
地球温暖化の影響もあるのかなぁと思いました。
こんにちは、担任助手1年緒方です!
しょっちゅうブログを書いているのですが、もう緒方は飽きたよとか思わずに
今回もお付き合いいただけると嬉しいです
さて、今回は、数学計算演習についてお話していきたいと思います!
皆さん計算演習していますでしょうか?
見た感じ、
やっている人とやっていない人で分かれてしまっているような気がします。
6月に東大理科二類の蛯名竜也さんが演習の大切さについて説明したと思うのですが
しかし、やっていない人が多すぎます、、、
演習する意義も大切さも
分かっているのになぜ演習しないのでしょうか?
もし演習をしなかったら、その分差を付けられていることに気づいてください!
数学は受講によるインプットと計算演習による量が大事です。
受講だけやってわかった気でいてはいけません!
量をこなしましょう!
計算演習は基礎がメインなので、
わからなかったら要注意です!
しっかり演習をして数学で良い点数を取って
数学を得意科目にしてください!
以上です!
2018年 7月 13日 習慣化が大事!
こんにちは。担任助手の岸です。
みなさんは毎日登校・毎日受講を習慣化できていますか?
閉館時間まで校舎に残るのが習慣化できていますか?
電車の中で高速基礎マスターのアプリを開くのが習慣化できていますか?
確認テストをその日のうちに満点にするのが習慣化できていますか?
さすがにちょっとしつこいですか?笑
しかし!真の東進生ならば、まるで息をするかのように東進に每日登校し、每日閉館時間まで受講・マスターするのは当たり前の習慣であるはずです。
でもこの「当たり前」が難しいんですよね~。
一度に全部やろうとするのはむずかしいです。(全部できるのが理想ですが)
まずは一つ、未来のじぶんにとって「良い習慣」を身に着けてみましょう!
最初は3日坊主でもいいんです。3日やって、続かなくて、3日休んでまた始める。
それを繰り返していく中で、「続かなかった」期間を2日、1日と短くしていくこと、「続けられた」期間を3日、1週間、1ヶ月とだんだん伸ばしていくことが大事!
習慣化を諦めないこと。諦めないことを習慣化すること。
これから始まる夏休みは長い戦いです!一緒に習慣化をがんばりましょう!
2018年 7月 12日 音読!音読!!音読!!!
先日21歳になった担任助手3年の町田です。
20歳までは誕生日が嬉しいですが、21歳はただただ年をとる感じがしますね。。(笑)
そんなことはさておき!ついに音読会が始まりましたね!
夏期合宿に参加する人はついた瞬間に発音アクセントのテストがあるので、
そのためにも発音アクセント200個を毎日閉館前21:30-21:45で音読しています!
音読会は下北沢校の伝統です!
私は受験生のときからやっているので、今年で発音アクセントを読み続けて4年。。
ある程度見なくても言えるようになってしまいました(笑)
英語の安河内先生はよく授業の中で「音読!音読!!音読!!!」と言っていたのを思い出します。
なぜそこまで音読が大事なのでしょうか?
英語において音読が大切な理由
①目だけで見ているよりも耳も使ったほうが五感で覚えるので覚えやすい!
②ピアノや野球と同じように覚えたことを反射神経的に使えるようになるための訓練として必要!
③長文を読むスピードが早くなる!
④発音アクセントにおいてはこの200個を覚えるだけで大問1で満点とれるようになる!
音読はいろいろな教科でも応用できますが、英語は特に音読が有効です。
ぜひ英語の講座の復習は音読!(音読スペース使ってくださいね^^)
そして閉館前の音読会に毎日出て8月のセンター試験本番レベル模試の大問1で満点を取りましょう!