ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 42

ブログ 

2024年 9月 16日 9/20 サイエンスセミナーについて!

 

こんにちは!担任助手3年の桐生です!

東進ハイスクールでは9月20日にサイエンスセミナーが行われます!

年に数回しかないビックイベントです!今日はその詳細についてご紹介します。

 

まずサイエンスセミナーとはフロンティアサロン永瀬賞受賞の研究者から『高校生のための特別講義』として

ご講演いただく場です。受賞のきっかけとなった研究成果や研究がもたらす社会への影響などを中心にお話いただきます。

日本と世界の未来を担う皆さん高校生たちへの特別講義です!

 

今回ご講演いただくのは谷内江望先生と神戸徹也先生です

まず 谷内江望先生 からご紹介します!

谷内江先生は ブリティッシュコロンビア大学 バイオメディカルエンジニアリング教授

大阪大学 ヒューマン・メタバース疾患研究拠点特任教授 を務められており今回は

 

「細胞のサイボークによる生物学の新時代」

というタイトルの講演をしていただきます!

谷内江先生はDNAレコーディング技術について研究されています。

これはDNAに細胞の中で起きたことや環境やその変化などを詳しく記録する技術です。

この技術によって病気の進行や治療の効果を追跡することに使われることが期待されています!

 

次に 神戸徹也先生 について紹介します。

神戸先生は大阪大学大学院工学研究科准教授を務めており

 

「原子を操って創る!未来を変える無機量子材料」

というタイトルでご講演いただきます。

先生は原子レベルで材料を操作し、新しい機能や性質を持つ材料を作りだす研究をしています。

この技術は量子コンピュータや超伝導体、エネルギー変換材料など、次世代の先端技術に重要な役割を果たすことが期待されています。

今回の講演ではこれらの技術の背景や、今後科学にどのような影響を与えるかについてもお話していただきます!

 

サイエンスセミナーという名前で文系の人は敬遠しがちなのではないでしょうか…

ですが文系でも参加する価値は十分にあります!私も文系でしたが高校2年生のときに参加しました!

今回のお二人のように自分の研究分野で成功を収める人はごくわずかです。

そのような人の成功プロセス、挫折体験やその乗り越え方、夢の考え方など

自分の将来を考えるうえでとても貴重なお話を聞くことができます!

今、将来やりたいこと、興味のあることがなくて進路に迷っている人も多いでしょう。

そんな人はぜひ参加してみてください!

必ず価値のある時間となるでしょう!それは実際に文系でも行った私が証明します!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

9/17(火)13:00~22:00

*********************

 

2024年 9月 15日 大学合格基礎力判定テストとは!

 

こんにちは!担任助手3年の田中です!

まだまだ暑い日が続いていますが、体調管理は万全ですか??

今日は、模試のことを書こうと思います。

「大学合格基礎力判定テスト」、知っていますか??

共通テスト本番レベル模試など様々な模試を受けていると思いますが、

基礎力判定テストは少し特殊な模試です!

まず志望校合格の土台となる主要科目(英、数、国)の「基礎力」を測ることができます!

そして、受験後の帳票からも、基礎、標準、発展の3つで得点率がそれぞれ出るため、

単元ごとの得点率志望校ごとの目標得点率や、現時点での到達率がわかり、

そこから取り組むべき課題とその優先順位がわかります!

試験自体も単元ごとに試験時間が細かく分かれており、一題にかけられる時間も限られます。

そのため、後から復習しやすく、自分でも強み・弱みがわかりやすくなっています

なぜこの時期に基礎力にこだわっているかにも理由があります!

2年生は1月に行われる同日体験を目標にして頑張っていると思いますが、

それを過ぎると本番まで1年をきり、3年生の夏休みには過去問演習に入ります!

なので基礎力を固められるのは今の時期だけです!

2学期も始まり文化祭など大変なことも多いかもしれませんが、

合格基礎力判定テストを機に基礎固めをしましょう!!

 

2024年 9月 14日 高速基礎マスター説明会のおさらい

 

 

こんにちは!担任助手1年の江尻です!

最近いろんなところで栗やお芋のスイーツを見かけるようになり、

秋の訪れを感じていますが、皆さんは順調に勉強をすすめられていますでしょうか?

さて、今日は高マスについて書きたいと思います。

みなさんは「高マス」と言われて何のことかもうわかりますか?
今日は高マスとはなにか、これをやる意義、
そして目標などについて書きたいと思います!

そもそもさっきから言っている「高マス」というのは

「高速基礎マスター」のことで、

主に英語、数学、国語の基礎力をつけるためのものです。

単語や熟語、数学では基本の計算演習が中心で、

パソコンやタブレットの東進学力POSからだけでなく
皆さんのスマホにアプリを入れることでスマホからもやることができます!

単語系のものはクイズ形式で進められるため
学校の行き帰りなどのスキマ時間に進めることもできますし、
単語帳よりも速く楽に進めることができます

また、特に理系の皆さん!
数学の問題を解くうえで計算の遅さは致命的なものとなります!

早いうちからの蓄積していくことが計算力をつける近道なので、
早いうちから高マスの計算演習をやっておきましょう!

高マスの優れているところは完璧にすればそれだけで
基礎を固められるところです!!

実際、英単語1800は共通テストリーディングに出てくる
単語の99%以上をカバーしていると言われています!

下北沢校では

大学合格基礎力判定テスト(9/23)までに英単語1800を

共通テスト同日体験(1月)までに

英単語1800、英文法750、英熟語750の3完

低学年の皆さんの目標としています

 

英単語1800の標準の修得期間は1週間となっているので、

今から始めても9/23に間に合います!!

9月に入って学校が始まってから2,3週間ほどが経過して
少しずつ新学期も落ち着いてきたころかと思います!

ここから基礎力を固められるように高マス取り組んでいきましょう!!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

9/15(日)10:00~19:00

*********************

 

2024年 9月 13日 【まだ間に合う!】高3生の入学締め切りまであと3日!

 

こんにちは!担任助手2年生の橋上です!

段々と日が短くなり、涼しい日が増えてきましたね!夏の終わりが近づいているのを感じますね~

さて、夏の終わりを感じ始めるこの時期は様々な変化が起きるタイミングでもあります。

例えば、夏が終わるということは高校生の皆さんにとっては学期が一つ変わりますよね。

低学年の皆さんは部活や行事があったり、定期テストが近づいたりと大忙しになると思います。

受験生の皆さんにとってはここからが大勝負になりますね。

9月はほとんどの高校生にとっていろいろな意味で心を入れ替える大きなタイミングになるのではないでしょうか。

特に、学校が始まり勉強をしたくても何かと時間がとられてしまったり、様々な行事などやらなくてはいけないことに追われて精神的にも体力的にもつらい時期になると思います。

ですが、そんな秋が過ぎると一気に冬になり、気が付けば受験本番・同日本番、、、!?なんてことになりかねません。

気が付けば本番、、!?なんて状況は皆さんにとって最も最悪の状況だと思います。

そうならないためには、負けずに努力し続けることがとても大切です。

そして、まだ最大限に頑張り切れていない皆さんは、今ならまだ取り戻せる時期です

本番までの残り約半年、本気を出すのは今が最後です。

東進は毎日入学受付中です!!高3生の皆さんは15日締め切りです。

ここから本気で頑張りたいと思っている皆さん、下北沢校でお待ちしています!!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

9/14(土)10:00~21:45

*********************

 

2024年 9月 12日 記述模試を受ける意味とは


日々の勉強お疲れ様です。担任助手4年の榎本です!

9/15(日)に東進では記述模試があります。

早慶上理難関国公立大模試

全国有名国公立私大模試

です!

東進の受験生は全員対象の非常に重要な模試ですね!

受験生にとっては言わずもがなとても重要な時期です。

まずは受験生にメッセージがあります。

精神が不安定なこの時期に模試へ果敢に挑戦する勇気がまず素晴らしいです。

そしてこれからはあらゆる可能性を考慮して生活してほしいと思います。

例えば模試中に

体調が悪くなる可能性、計算ミスする可能性、知り合いが受験会場にいる可能性など

考え始めたらさまざまな可能性があります。

ただこれらのリスクを考えて対策しておくことで、それに出会したときの心の落ち着き様が違います。

これは本番でも役立つ準備なのでぜひ模試を活用してほしいです。

 

このブログを読んでいる低学年のあなた!!!今がどれほど大事な時期かご存知ですか?

学校が始まったばかりで課外活動、文化祭などでも忙しいと思います。

そんな忙しい中で最も大事なことが2つあります。

1つは「とにかく学校の先取りをどんどん進めること(受講)」

もう一つは「模試を大事にすること(対策と復習)」です。

闇雲に勉強するのではありません。

模試直前は「直近で間違えた問題の復習」「直後に解き直し」をします。

解き直しはどの知識があればこの問題を解けたのかということを念頭に置いて行うことがポイントです。

 

今回のブログでは模試を受ける意義から少し離れた話もしましたが、

非常に大切なことをお伝えしました。

少しでも役に立てば良いと思っています。

何か相談があればいつでも校舎スタッフにお声がけください!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

9/13(金)13:00~21:45

*********************

 

お申し込み受付中!