ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 368

ブログ 

2020年 2月 1日 2月の下北沢校

 

こんにちは!東京大学文科3類に通う

担任助手1年の堂囿です!

 

1月もあっという間に終わり、

今日からいよいよ2月になります。

そこで今日は2月の下北沢校の様子について

皆さんにお伝えしたいと思います!

 

 

2月、下北沢校では独自に

「あなたの番です」

というイベントを開催します!

と言われてもなんのことやら

という人が多いと思うので

少し説明させて頂きます。

 

まず、東進ハイスクールには

向上得点というものがあり、

これは東進における

勉強量を数値化したものになります。

例えば受講や高速基礎マスターを

やると向上得点が上がります。

 

そして

あなたの番です(通称「あな番」

では2月の向上得点で

東進ハイスクール全97校舎中

1位

を目指します!!!

 

ちなみにこのあな番ですが、

実は12月にも行っていました。

しかしその時は惜しくも

3位になってしまいました…

そこで今回はそのリベンジ

ということになります!

 

このイベントは下北沢校が

ただの東進ハイスクールではなく、

東進ハイスクールの中でも

トップクラスの指導をできる

校舎であり続けようとしていることの

象徴でもあります。

 

内部生の皆さんは

自分が下北沢校の生徒で

あるということに誇りをもって、

一緒に頑張っていきましょう!

 

また、下北沢校では

現在普段東進に通っていない

一般生向けのイベントも行っています!

 

このブログを読んで

少しでも下北沢校に

行ってみたいな

と思った方がいれば、

ぜひ下のバナーから

体験のお申込みなどを

してみて下さい!

 

スタッフ一同心よりお待ちしております!!!

 

お申し込みはこちらから↓↓

 

 

 

 

2020年 1月 31日 2月スタート生大募集!!

こんにちは!一年担任助手の石塚です!

最近ニュースでは新型肺炎についてたくさん報道していますね…

新型肺炎以外にもインフルエンザなどにもかからないよう

マスクや手洗いうがいをしてしっかり予防していきましょう!

 

 

さてみなさん!

明日から二月が始まります!!

新しい学年になるまで残り2カ月ですね!

受験勉強は4月から始めればいいかな~

と思っている新高3生はいませんか…?

 

そんなあなたに是非!

 

現在東進では

新年度特別招待講習

のお申し込みを受け付けています!

 

この機会に、2年生の中で解消できなかった苦手科目を

私たちと一緒になくしませんか…?

 

今のうちに主要科目などの苦手分野をなくしておくことによって

4月からの選択科目のインプットに集中することが出来ます!

逆に苦手が克服できないまま新学年に進んでしまうと

「分からない」が積み重なり、

どんどん苦手が増えていってしまう恐れがあるので

今のうちに「分からない」をなくしていきましょう!!

 

さらにこの招待講習は今お申込みいただくと、

1講座5コマの講座が

最大4講座(20コマ)分

無料で受講できます!

 

春休み1人で勉強習慣をつけるのは難しいかなと思う方もいると思いますが、

この4講座の受講で勉強習慣をつけて

受験勉強への良いスタートダッシュを切りましょう!

 

お申し込みお待ちしております!

 

お申し込みはこちらから↓↓

 

 

 

2020年 1月 30日 1日体験で出来ること

こんにちは

東進ハイスクール下北沢校の秋山拓海です。

本日は大学で心理学の授業を受けてきました。

少し内容を紹介すると、「ストレス」というのは

悪い影響ばかりではなく

自分の成長を促す側面も持つそうです。

 

もちろん過度なストレスは心身に悪影響を及ぼすそうなので

要注意ですが、ストレスを無くすことがメリットしかない

というのは誤った認識であるというのは

覚えておいても損はないかもしれません。

 

さて、

本日はいま校舎で行っている「1日体験」について

お話したいと思います。

 

まず、現在校舎で

1日体験とは

まさに東進生の1日を体験することが

出来るイベントです。

 

東進に入塾している生徒が受けている

講座と全く同じ講座を体験することが出来ます。

 

また、講座はどの講座でも体験することが出来るので

お気に入りの先生や授業を見つけるまで

何回でも試すことが出来ます。

 

今すぐに、受験勉強を始めたい人

強くおすすめしているので

興味がある人は是非連絡お待ちしております!

 

(個人的には

英語の西きょうじ先生や

数学の長岡先生が非常におすすめです。)

 

 

 

2020年 1月 29日 【即決1日体験】入試休みは東進で!

こんにちは!

電気通信大学にかよう二年生担任助手、石関です!

 

昨日の雨から一転、今日はとても暖かいですね!

小春日和の日差しの中、少しづつ訪れる春の気配を感じます!!

しかし、カレンダー上では一月末、まだまだ寒い季節は続きそうです。

 

今日の内容は、来たる二月の、「入試休み」の期間を最大限に活用すべく

その使い方についてお話していきます!

 

多くの中学校、高等学校で、「入試休み」として二月に数日間の休みがあると思います。

この期間は来年の一年生の入試のため、学校に出入りすることもできず、

授業、部活などが一切なく、GWや夏休み、冬休みなどとは違う連休となりますね!!

 

つまり、一日中予定のない日が多いと言うことです!!!

 

この日を友達と遊ぶために使うのもいいですし、

受験に向けて友達と差をつけるためにも使ってもいいと思います。

 

具体的には、

「東進に通うってこういうものなんだ!」

ということを知ってもらいたいのです!!

それは今回のタイトルである、一日体験というもので、

東進の映像授業の一講目を受講して

映像授業の受け方レベル感校舎の雰囲気を体験して

これからの受験勉強にむけて東進でやるかどうかを

判断する材料にしてもらうものです!

 

なんとこの一日体験、

体験で受ける講座の数に

上限はありません!!

気に入る講座が見つかるまで何度でも見ることが出来ます!

 

なので、一日中あいていることのある二月の入試休みで、

ぜひ一日体験をしてみてください!

そして、友達と差をつける入試休みにしてください!!

 

 

 

2020年 1月 28日 受験で勉強はした方がいいススメ

こんにちは!

現在受験をしている生徒に向けて

お話をしたいと思います。

 

現在徐々に受験がはじまり、

試験会場に行く回数が増えてき始めたころではないかと思います。

 

そんな方へのアドバイスとして

ギリギリまで勉強をしましょう!

ということを伝えておきます。

 

意外と、受験会場に行くと

勉強をせずにゆったりする人もいたりします。

ですが、待ち時間も限られた勉強時間のうちです。

絶対勉強しておくことを進めます。

結構目標点とか到達しなくて焦ってくる人を

校舎でみかけます。

残り期間で気持ちを安定させるために勉強をする

(むやみにいい点がでるまで演習を解くなど)

よりも、点数があがるために何をすべきなのかを

丁寧に確認して、残り時間のすべてを勉強に捧げてほしいと思います。

 

お申し込み受付中!