ブログ
2025年 1月 24日 担任助手2年青木から受験生へ応援メッセージ
こんにちは!担任助手2年の青木です。
まずはみなさん、共通テストお疲れさまでした。
今日は、共通テスト後の過ごし方、マインド等を応援メッセージとさせていただきます。
まず大事なことは、「共通テストのことは忘れ、私大入試に全集中する」ということです。
最近の私大入試は共通テストを利用する形式が多いですが、まだまだ私大一発勝負の大学は多いです。
仮に共通テストが上手くいかなかったとしても、私大入試はまた同じスタートラインです。しっかり過去問対策をし、合格をつかみましょう!
共通テストが上手くいった方も、ここでサボると足元をすくわれますので注意が必要です。合格を確実なものにしましょう!
2つ目は、「過去問は得点を最大化することを意識する」ことです。
この時期はインプットの学習よりアウトプット、過去問を解くことが多いかと思います。
その時に一番意識してほしいことが、「得点を最大化する」ということです。
入試の合格ラインは、一般的に6~7割と言われています。100点(完璧)を目指す必要はないということです。
つまるところ、制限時間内にどれだけ自分の最大限の実力を発揮し、得点を最大化できるかが合格をつかむ上で大事だということです。
難しい問題は合格者の中でも上位の人しか解けませんし、合否を分ける問題ではありません。
過去問演習では、過去問の傾向を知ることも大事ですが、
このような難しく解けなくてもよい問題と合否を分ける問題を制限時間内に見抜く練習でもあることを忘れないでください!
貴重な過去問演習ですから、ただ解くだけでなく、有意義なものにしましょう。
最後に、当たり前ですが体調管理には受験が終わる最後まで配慮してください。
早く寝る、1日3食取る、マスクをするなどを徹底してください!
みなさんが最後まで元気に、明るく受験生活を終えられることを心より応援しております。
地に足をつけて、謙虚に、力強く頑張ってください。
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
1/25(土)10:00-21:45
*********************
2025年 1月 23日 担任助手2年鈴木琳から受験生への応援メッセージ!
みなさんこんにちは!担任助手2年の鈴木琳です
昨日、共通テストのリサーチが各予備校で出始めたと思います。
そこで、皆さんは何を思ったでしょうか。
点数が良かった人は思ったより判定が良くて上り調子な気分でしょうか?それとも辛めの判定で少し落ち込んでいるでしょうか?
そして、点数が思うように伸びなかった人は落ち込んでしまっているでしょうか?
どんな場面に当てはまった人でもこの数日間が勝負だと考えています。
今まで一喜一憂するなと言われていて、これまでしてこなかった人でも今回は少なからずしてしまうと思います。
それはしょうがないことです。なぜなら直接的に受験結果に関わってくるからです、、
そこでうまくそのような感情と付き合ってこの数日間を過ごしていくことが重要だと思います!
切り替えるのが難しい人(自分もそうでした、)はみんなが集中して勉強している場所に行くと、危機感を持って勉強することができます。
皆さんの場合は東進の校舎だと思うので、しっかりと校舎に来て勉強し続けましょう!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
1/24(金)13:00-21:45
*********************
2025年 1月 21日 担任助手青山から受験生への応援メッセージ
先週末に共通テストが終わり、いよいよ受験が本格的に始まりました。
上手くいった人も、いかなかった人も、喜んだり悲しんだりするのは
一回やめて、二次私大に向けて、切り替えていきましょう。
今日のブログでは、私が好きなオードリーヘプバーンの言葉をご紹介します。
Nothing is impossible, the word itself says l’m possible’!
一見不可能と思えても、見方を変えてみると、実現可能になります。
皆さんに不可能なんてないのです。
今までの東進生活を思い返してみてください。
眠気に耐えながら受講したり、夏に過去問演習をしたり、
毎月模試を受けたり、開館登校閉館下校したり、、
皆さんが積み重ねてきた努力や知識が必ずあるはずです。
そして、それは一番の強い味方になります。
自分の実力が本番で100%発揮できるかどうかは、
その時の自分のコンディションに左右されることが多いと思います。
不安や緊張を感じている時、ぜひこの言葉を思い出してみてください。
皆さんにできないことはありません!
みんなで第一志望校に合格しましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
1/22(水)13:00-21:45
*********************
2025年 1月 20日 共通テストを終えて
こんにちは!担任助手1年の鳥山です。
2025年度の共通テストが終了しましたね。受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
きっと、今までにないほどの緊張を経験した人も多いのではないでしょうか。
自己ベストを更新できた人、悔しい結果となった人など今の状況は様々だと思います。
上手くいった人へ。
本番で自分の実力を発揮することは思っている以上に難しいことです。それができ皆さんは、本当に素晴らしいです!今まで頑張ってきたことは無駄じゃないことを結果が証明してくれましたね。共通テストの結果を自信に変えて、第1志望校でも同様に力を発揮しきれることを期待しています。ここで緩まず、最後まで頑張りましょう!
逆に、上手くいかなかった人へ。
今は悔しい、辛いという気持ちが強いかもしれません。ですが、これらの経験が無駄になることは絶対にないし、人を強くしてくれます。今の気持ちをばねにして第1志望校まで踏ん張り、あと少し頑張っていきましょう。みんななら大丈夫!!
物事は、自分の考え方や受け止め方次第でどうにでもなります。
今は、ここまで頑張ってきた自分を褒めて、残りの時間で自分がやるべきことをきちんとこなしていきましょう。
共通テストは終了したけれど、入試はここからが本格的なスタートです。
今までの自分の積み重ねてきた努力や思いをぶつけてきてください。
私大入試と国立2次試験までは本当にあっという間です。
あと少し、悔いが残らないように最後まで駆け抜けてください。体調管理だけは徹底してくださいね。
下北沢校一同、全力で応援しています。
最後にみんなが笑顔で終われますように!!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
1/20(月)13:00-21:45
*********************
2025年 1月 19日 切り替えの重要性
こんにちは、担任助手3年の田中です!
共通テスト2日目、お疲れ様でした!
きっとこの問題あっていたかな、この問題やっぱあっちにすればよかった、
など不安なこともたくさんあると思います。
でもまずは、とても大きな一つの山場を超えた自分を褒めてあげてください!
そして一番大事な自己採点は今日中にやってしまいましょう!
怖いかもしれませんが、今後の出願等にも大きく関わってくるため、
必ずやってください!!
目標にしていた点が取れた人もいれば、思う様に振るわなかった人
もいると思います。ただ、ここで気を緩めてはいけません!
結果が良かった人も良くなかった人も、切り替えが超重要です!
この後私立大学の個別試験や、国公立大学の二次試験が待っているはずです!
共通テストの結果に一喜一憂しすぎて、今後の試験の対策ができなかったら
合格できるはずでも不合格の結果になってしまう、さらに受けた試験の手応えを感じられなくて
次の試験の勉強にも身が入らない、最悪のループに入ってしまいます、、
どうでしょう、切り替え大事ですよね!!
ただ切り替え切り替えと言ってもそんな簡単なことではないと思います。
自分一人ではどうしても気持ちの整理がつかないときは、
ぜひ自分がよく話す人、例えばご両親や、学校の先生や、担当の担任助手に
相談してみてください!必ず親身になって話を聞いてくれます、
人に話すと気が晴れるものです!
ここから残り一ヶ月と少し、気持ちを切り替えて頑張りましょう!
応援しています!!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
1/20(月)13:00~
*********************