ブログ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 11

ブログ 

2025年 3月 1日 入学手続きが終わるまでが受験です!

 

こんにちは!担任助手₂年の鈴木です!

本日から3月になりました!卒業シーズンですね!

今日卒業式だという高3年生も多いのではないでしょうか?

また、低学年のみなさんは定期試験期間中・試験1週間前の人が多いと思います!

 

本日は、高校3年生の方々に向けて「入学手続きが終わるまでが受験です!」というテーマでお話をしていきます!

 

後期受験が残っている方も多いかとは思いますがまずは、受験生の皆さん大学受験おつかれさまでした!

合否確認が終わり受験が終わりだと思う方も多いかとは思いますが、

1番重要なのは合否確認が終わってからの入学手続きです!

入学手続は大学ごとに異なり入金期限はもちろん提出する資料も異なり、

入学金の入金が済んでいたとしても必要資料が大学に提出されていなかったために入学ができない可能性もあります。

 

入学金を振り込んだ後の流れについてもう1度、確認をして不備が無いよう気をつけましょう!

 

高校2年生の皆さん!ついにあと1ヶ月で正真正銘受験生になります!

春休みは朝登校・閉館下校をして長時間勉強に慣れていきましょう!

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

3/2(日)10:00-19:00

*********************

2025年 2月 28日 下北沢校のいいところ

こんにちは!担任助手1年の大竹です。写真は下北沢の下のつもりです…

早いもので今日で2月も最終日ですね…

低学年のみなさんは定期試験が迫ってきているのではないでしょうか?

定期試験期間中は校舎に来る人が少なくなってしまいますTT

試験間近でもみなさんが校舎に来たくなるように、今日は下北沢校のいいところをお話ししたいと思います!

 

私の思う下北沢校のいいところは大きく2つあります!

1つ目は何といっても校舎の立地です!

下北沢駅からの距離が近いのはもちろん、近くに様々な飲食店やスーパー、100円ショップなどが充実しているので、勉強する環境が整えやすいのも魅力的です!

受験生は長期休みになると1日中校舎にいることになると思いますが、長い休みでもごはんに困ることはありません!笑

4月から新校舎に移動にはなりますが、立地の良さは健在です!

 

2つ目は担任助手の人がみんな明るい所です!

下北沢校にいる担任助手は明るく、相談しやすい人が本当に多いです。

私も夏休みでやる気がなくなった時や、受験直前期に不安になっていた時に担任助手の人に相談にのってもらっていました。

アドバイスをくれるのはもちろん、ただ話を聞いてくれるときもあるのですごく支えになります。

色々なバックグラウンドを持っている担任助手がいるのも魅力のポイントです。

 

共感できる部分はありましたか?

今の校舎で勉強できる日も残りすくないです。

期末試験の勉強もぜひ校舎でやりましょう!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

3/1(土)10:00-21:45

*********************

2025年 2月 27日 最後まで駆け抜けよう!

こんにちは!担任助手1年の宮本です。

昨日で、国立二次の前期試験が終わりました。受験された人たちはお疲れさまでした!

ですが、まだ受験は終わっていません!

公立大学は中期試験が3月の上旬にあったり、国公立大学の後期試験が3/12にあります。

また、一部の私立大学は後期日程を行っています。

2月で終わると勘違いしている人も多くいますが、3月に入っても、多くの受験が行われています。

これからの時期は受験生が受験を受ける、最後のチャンスにもなっています。

実際、2月の試験に比べると、倍率が高くなり、難易度が上がっています。それでも、後期になって初めての合格をもらう人も多くいます。

僕の友人の話にはなってしまいますが、2月までずっと合格が出ていませんでしたが、3月に受けた試験で合格して浪人を免れました。

このように、最後まであきらめずに勉強すれば、その分結果も出ます!

 

3月に入ると、同級生は、遊んでいる人も多くなりますが、その時期に勉強した者が最後に勝利をつかみます!

最後まであきらめずに頑張りましょう!

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

2/28(金)13:00-21:45

*********************

2025年 2月 26日 国立入試2日目

 

こんにちは、担任助手1年の松尾です。

2日目ですね。

国立大学を受験されているみなさんは、

どんな気持ちで2日目に臨んでいるのでしょうか。

笑っても泣いても試験は今日、始まって終わります。

受験生のみなさんができるのは

自分のすべてを解答用紙にぶつけることだけであり、

逆に試験は今までの成果を発揮して

戦うことができる唯一のチャンスです。

受験生のみなさんが全力を出し切って

終われることを願っています。

 

そして、今年は受験生ではない高1生・高2生のみなさんにとっても

試験日は重要な日ではないでしょうか。

国立大学を目指す低学年のみなさんには、今日を機に

ぜひ1年後、2年後にやってくる自分自身の本番に向けた意識を

持っいってほしいと思います。

大学によっては同日体験受験や直近日体験受験がある場合も

ありますし、倒すべき敵を知るという意味で

入試問題を見てみるのもよいのではないでしょうか。

 

人生において受験は大きな意味を持ちますが、

受験が人生のすべてというわけではありません。

いろいろなことを乗り越えて続いていく人生に

新しい世界が開けるきっかけになるのだと私は思います。

みなさんに幸あれ!

 

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

2/27(木)13:00-21:45

*********************

2025年 2月 25日 国立入試1日目

 

全国の国立受験者のみなさま、おはようございます。

2年担任助手の髙瀬です。

 

本日は国立入試1日目ということで、全国の国立受験者のみなさまへの応援メッセージとさせていただきます。

まずはここまで本当に勉強お疲れさまでした。

ここまで様々な困難や、不安と闘い、それを乗り越えてここまで来た皆さんはシンプルにすごいです。

そして私立受験の友達がだんだんと受験が終わり、それを羨ましく思いながらもここまで頑張ってきたのだと思います。

自分も国立受験をしましたが、学校や塾などの自分の勉強場所から少しずつ友達がいなくなって、少し複雑な気持ちになったのを覚えています。

 

ここまでの皆さんは、「1点でも高く、1分でも長く」というように勉強してきたかと思います。

今日と明日の皆さんは

「健康な状態で試験を受けること」と「ここまでの全てを出し切ること」

この2点だけ意識して受験してきていただければと思います。

この問題絶対正解しなきゃ、などと思う必要はありません。

ここまでのみなさまの努力が、最高の結果へそっと背中を押してくれるはずです。

 

ここまでの自分を信じて、最後の一秒まで全力で試験と向き合いましょう!

終わったら、次の科目のことは考えず、明日の試験に向けて最終調整しましょう。

 

みなさまが悔いなく、受験という旅路を終えられることを心よりお祈り申し上げます。

 

 

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

2/26(水)13:00-21:45

*********************

お申し込み受付中!