ブログ
2024年 10月 7日 武器にする科目を決めよう
こんにちは、担任助手の塚田です。
10月になりました。皆さんいかがお過ごしですか?受験生はいよいよ受験が近づいてきて、焦り始める時期だと思います。
高校1,2年生の皆さんは、学校行事なども一段落して、次の学年に向けて、勉強をより一層力を入れて始める時期ですね。
しかし、受験勉強を始めなきゃとは思っていても、「何をすればいいかわからない」「なかなかやる気が起きない」という人が多いのではないでしょうか?
今日はそんな人のために、受験勉強を効率よく、戦略的に進めていく方法を紹介します。
大学受験に合格するためには、まず自分の得意科目を作ることが大切です。
得意科目があれば、全く点数の取れない苦手科目があったとしても、得意科目でそれをカバーすることができます。
また、近年は入試方式が多様化しており、1科目だけで受験できる大学も増えてきています。それを考えると、得意科目があるのとないのとでは、合格可能性に大きな差ができそうですよね。
もちろん、基本的には複数の科目で受験することになるので、得意科目以外の科目をやらなくていいという訳ではありません。
ただ、得意科目の方が最初は進めやすいと思いますし、受験勉強を本格的にスタートする第1歩として良いと思います。
まずは自分の得意科目を決めて、それを武器に受験勉強を戦っていきましょう!
ただ、「得意科目がないよ!」という生徒もいると思います。なかなか得意科目を作るのは難しいですよね。
その場合は自分の好きな科目、勉強していて少しでも面白いなと思う科目を得意科目として考えてみてください。
現時点で、その科目の成績が振るわなくてもその科目に興味があれば、勉強してどんどん成績を上げていくことができると思います。
皆さんもこの時期に得意科目を決めて、受験勉強を有利に進めましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
10/8(火)13:00~21:45
*********************
2024年 10月 6日 問題集を選ぶときは慎重に!
こんにちは!担任助手1年の松尾です。
10月に入ってどんどん涼しくなり、入試が近づいてきたのを実感しますね。
東進ハイスクールでは低学年のみなさんが新学年へと切り替わる時期になります。
次の学年に備えて新しく問題集や参考書を買うという人も多いのではないでしょうか。
ということで、本日のテーマは問題集選びについてです。
みなさんは問題集をどのように選んでいますか?
先生や友達におすすめのものを聞いたり、ネット上の口コミを参考にすることもできます。
いろいろな方法がありますが、問題集を選んで使う目的は自分の力を伸ばすことですよね。
そのためには自分のニーズに合ったものを選ばなければいけません。
たとえば苦手な数学を勉強するとき、基礎固めをしたい場合には自力で十分に解ける難易度の問題集を、
逆により難しい問題が解けるように演習していくには少しレベルの高い問題集を使うことになります。
難易度の他にも、一問一答や記述対策のような問題集の種類、
持ち運びやすさや解説の充実度など判断基準は人それぞれたくさんあると思います。
しかし、レベルや種類がずれてしまうと、できるようになるはずだったことができないままになってしまったり、
重要でないところに時間を使ってしまうなど、その後の学習に悪影響がでてしまうかもしれません。
問題集をやる目的を考えながら、書店などで内容も確認して選べるとよいかもしれませんね。
しっかり成績をのばしていけるよう、問題集を選ぶときは慎重に!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
10/7(月)13:00~21:45
*********************
2024年 10月 5日 まだまだ苦手対策は間にあう!
みなさんこんにちは!担任助手1年江尻です!
最近涼しくなり秋を感じられるようになってきましたが、
みなさん受験勉強は順調でしょうか?
今日のテーマは「まだまだ苦手対策は間に合う!」ということですが、
夏休みが終わって少しずつ受験本番が近づいてきて、
受験への焦りを感じている人も多いと思います!
実際、自分も去年のこの時は
志望校のレベルと自分のレベルが大きくかけ離れていたり、
物理化学の基礎分野に抜けがあって
かなり焦りを感じていました。
自分は元々物理の受講に大幅な遅れがあって、
受験生時代はちょうど10月になってようやく受講を終えたくらいでした。
そのため、受講とその復習はできていても、
十分な問題演習ができていないところがありました。
また、他の科目でも演習が十分でなかったところがあったり
過去問の遅れが出ていたりする中で単ジャンが開講して
どんどんとやることが積み重なっていました。
皆さんの中にも
もしかしたらこのような状態に陥っている方も
いるのではないでしょうか?
少し話がそれてしまいましたが、
自分が受験生時代に遅れ分野や苦手分野に関して
気を付けていたことは大きく分けて2つあります。
まず、遅れ分野に関しては、
インプット時にその分野を完璧にする意識を持つ
ことが大切かと思います。
例えば一度受講や参考書で触れた分野は、
基礎〜標準くらいまでを完璧にしておくことで、
その後少しの間は復習しなくてもいいように
心がけましょう!
この時期は精神的にも焦りが出ると思うので、
一つ一つの分野を完璧にして、
順番に片付けることを心がけるのがおすすめです。
そしてもう一つは、苦手分野は基礎まで丁寧に立ちかえることです!
暗記に関してはしつこく何周もするしかありませんが、
理系科目の苦手分野などは基本の原則まで立ち返って、
基本の原則から丁寧に事象や状況を解析して解くことを
意識するのがいいと思います!
そうすることで深い理解につながりますし、
一度丁寧に解析したものは
しばらく忘れにくいと思います!
以上2点は意識してみるのがおすすめです!
今の時期はやることが積み重なったり、
遅れが目立ってきたりと焦りを感じる時期かと思います!
1人で抱え込まず、ぜひ周りの人に相談して頑張ってください!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
10/6(日)10:00~19:00
*********************
2024年 10月 4日 キミは10月、どの科目を伸ばす?
こんにちは!担任助手1年の徳田です。
今日のテーマは「キミは10月、どの科目を伸ばす?」です。
10月に入り、受験生はそろそろ佳境に入ってくるかと思いますが
そんな今!課題が山積みで困っている方、いませんか?
今の時期はやることが多すぎて焦るあまり、虻蜂取らずになりがちです。
だからこそやる科目を絞ってそこにフォーカスするということはかなり重要になってきます。
もちろん、勘が鈍らないように受験科目すべてに触れることは大切です。
ですが同時に全ての科目を伸ばすことは不可能なので、
やっていく中でもどれに重きをおくのか、自分の優先順位はどうなのかを
常に確認するように心がけて下さい。
やるべきことを片っ端からやるのではなく
足りないものから、重要なものから
手をつけるようにすることで効率よく進めることができます。
小さいことに思えますが毎日のその積み重ねが
受験本番までの伸びに直結してきます。
受験生の皆さんはモチベーションの維持などが大変な時期だとは思いますが
毎日頑張っている皆さんは本当に立派です。
今の忍耐が来年の自分につながっていると信じて
あと少し、踏ん張っていきましょう。
低学年の皆さんも受験生になる準備として少しずつ勉強量を増やし、
同日模試に向けて全力を尽くしましょう!
下北沢校一同、応援しております🔥🔥🔥
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
10/5(土)10:00~21:45
*********************
2024年 10月 3日 マスター完全習得に向けて
こんにちは!担任助手1年の宮本です。
今回は、高速基礎マスターの完全習得についてお伝えしたいと思います!
高速基礎マスターとは、英単語、英熟語、英文法など英語の問題を解くうえで必要となっている基礎を素早く身につける講座です。
同じ問題を2回正解することで習得したことになり、その上で確認テスト、最後に終了判定テストという全範囲のテストに2回合格することで完全習得できます。
完全習得する時期が早ければ早いほど合格する可能性が高くなるデータもあります。
ですが、簡単に完全習得できるわけではありません。
英単語だと1800語、英熟語、英文法は750問を完璧に解かなければなりません。
そのため、1日500問は最低でも進めないと早く終わりません。基礎的な部分であるため、あまりやりたがらない人も多いですが、その基礎的な部分が1番受験で狙われやすい部分だと思います。
皆さん想像してみてください。
もし仮にあなたの第一志望校の大学でマスターに出てくるような基礎的な英単語の問題が出て、その問題が取れなかったことでその大学に落ちてしまったら…?そんなの嫌ですよね!
だからこそ英単語だけではなく様々な科目に触れることができるマスターを皆さん活用してみてください!頑張りましょう!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
10/4(金)13:00~21:45
*********************