試験本番のメンタルの保ち方~今井編~ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 試験本番のメンタルの保ち方~今井編~

ブログ

2025年 2月 5日 試験本番のメンタルの保ち方~今井編~


こんにちは!東進ハイスクール下北沢校の今井です。
いよいよ2月に入り、受験本番がやってきましたね!!
これまでの努力を本番で発揮するためには、当日のメンタル管理がとても重要です。
今回は、緊張を和らげる方法、試験中に焦らないためのコツ、前日の過ごし方についてお話しします!

 

 

緊張を和らげる方法
試験当日はどうしても緊張してしまうものですが、うまくコントロールできれるように今から対策法を考えておきましょう!

友達や家族に休み時間で連絡
試験の合間に、LINEや電話で友達や家族とやり取りをして会話をすると気分が落ち着き、リラックスできます!!平常心を保つことが、本番での実力発揮につながります!前もって、緊張しそうな方は「連絡するかも〜」と、連絡したい相手に連絡できると良いですね!!


「緊張=悪いことではない」と考える
適度な緊張は、集中力を高めてくれる要素でもあります。
「緊張している=本気になっている証拠」と前向きに捉えましょう!この世に緊張しない人間などいません!!ましてや、一発勝負の入試なんて尚更です。

 

 

試験中に焦らないためのコツ
試験中は、焦りやプレッシャーがつきものです。事前の準備と工夫で落ち着いて解答できるかと思います!!


前日に自信のある過去問を解いて「自分はできる」と思い込む
試験前日は、難しい問題に挑戦するよりも、「自分は解ける!」と自信をつけることが大事。
一番得意な過去問を解いて、「自分はできる!」というマインドのまま試験に挑みましょう!!
そのマインドになればきっと大丈夫です!!


〇 焦ったら深呼吸
もしどうしても試験中に焦ってしまったら、一度目を閉じて深呼吸!!


はじめにタイムマネジメントを決める
試験が始まったら、すぐに「どの問題に何分かけるか」を決めておくと良いです。
タイムマネジメントさえできれば焦らず最後まで走り抜けられます!!

 

 

前日の過ごし方
試験前日は、体調を整えて万全の状態で本番を迎えられるようにしましょう!


健康的な食事をとる
よく言われることですが、なまものなどは避けましょう。


早めに寝る
しっかり睡眠をとることで、脳がリフレッシュされ、試験での集中力がアップします。
もし、緊張で眠れなくても、横になって目を閉じているだけでも睡眠に近い効果が得られるんですよ!

 

最後に
試験本番は、今まで頑張ってきた自分を信じることが一番大切です!!
緊張しても大丈夫!「自分はできる!」という気持ちを持って、落ち着いて試験に挑んでくださいね。

私は入試当日模試で全く良い判定を出したことがありませんでしたが、テンションの上がる曲を聴いてめちゃくちゃ胸を張って「受かってやるぜ!!」という意気込みで試験を受けました。

今の時期は何よりメンタル管理を大事にして最後まで走り抜けてください!!
皆さんの健闘を心から応援しています!!:火::力こぶ:

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

2/6(木)13:00-21:45

*********************

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。