記述模試の対策法!part2 | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 記述模試の対策法!part2

ブログ

2018年 11月 18日 記述模試の対策法!part2

皆さんお久しぶりです!

担任助手2年の井上です。

随分とブログを書いていませんでしたが

そうしている間に私の通う大学でちょっとした事件が起きていました(笑)

気になったかたは”立教大学 学園祭”と検索してみてください。

(ちなみに私は学園祭に行っていなかったので巻き込まれませんでした)

 

さて、そんなことをしている余裕もない時期に入ってきましたね、早速本題に入りましょう。

 

昨日の蛯名担任助手による

記述模試の対策法のブログに引き続き

私井上が考える記述模試の対策法を書いていこうと思います!!

 

蛯名担任助手は国公立志望のため、記述模試に対する対策は言わずもがな、手厚くなっていたと思います。

 

しかしながら私井上は私立大学志望でしたので、もちろん二次試験にハイレベルな記述問題がでてくるわけではありません。

 

私とおなじ私立大学を志望している皆さんは、きっとこう思っているはずです。

「果たして記述模試など受ける意味があるのだろうか・・・」

 

そう思うのは自然なことです。

 

ですが、ここで一つ言っておきたいことがあります。

 

私立志望の皆さんこそ、定期的に受ける記述模試には大いに意味があるのです!!

 

それはなぜでしょうか・・・??

 


 

 

☆マーク模試の問題って・・・☆

 

マーク模試の結果を振り返ったときに、みなさんはよくこういう”言い訳”をします。

「2つには絞れていたけど、そこから迷ってしまって間違えてしまった。」

 

さて、こんなことは普通起こり得ないことではないですか?

問題の答えを

選択肢を見ない状況で理解していれば

そんな言い訳はでてこないはずなのです。

 

記述模試では、自分の頭にある答えを、白紙の解答用紙に映し出すことが

つまり言い換えれば

”本当にそのことを理解していますか?”と

問われているんですね。

 

選択式問題を解いていると、こういったように

“分かったようで実は分かっていない病”を発症しやすくなります。

 

定期的に自分の理解度をチェックするためにも

記述模試は必須といえそうですね!!

 


 

さて、前回と今回のブログで

記述模試がいかに大切か分かったとおもいます。

本題は、”対策法”ですね!

 

国公立志望の皆さんへ:普段から記述問題を解きなれているとは思いますので、そのまま勉強を続けていってください。暗記科目などは、単語の意味を自分の言葉で説明できるようにする練習をすると、記述力は上がると思いますよ!!

私立志望の皆さんへ:記述模試が迫ってきたら、チャンスととらえましょう!記号問題を解いていても、いったん記号を隠して自分で答えを作り出す練習をしてみましょう。その後、選択肢をみて自分が想像した答えと同じ解答を見つけ出すことができたら、記述力があがっている証拠ですよ!!

 

受験生にとって、記述力は必須スキルといっても過言ではないです。

23日の記述模試に向け、対策を今からでも始めましょう!!

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。