科目別勉強法 ~古文編~ | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » 科目別勉強法 ~古文編~

ブログ

2025年 4月 10日 科目別勉強法 ~古文編~

 

 

 

こんにちは、担任助手の鈴木琳です!

皆さん学校では新学期も始まり、東進では新校舎での勉強も始まり、他にも様々な場所で新しいことが始まってきていると思います。

新しい生活には初めてのことや慣れていないことなど様々出てくると思います。勉強もその1つです!

その中で今回皆さんに紹介するのが古文の勉強法です。

古文は自分で勉強を進めていくのがとても難しいですが、文系の皆さんは特に受験の時使う人が多い科目です!

ですので今回は簡単にですが、古文の勉強の進め方に関して説明していくのでぜひ最後までお読みください。

古文の勉強を進めていく中でまずは大きく2つの要素があると思います。それが単語文法です!

まずはとにもかくにも単語です!単語がわからないとそもそも文章が読めません。

各々学校で配られている単語帳などあると思いますので、まずはそちらをセクションごとに分けて進めていくなどで覚えていく必要があります。

そうして進めていった単語を共通テストや2次私大の試験で生かしていくためには文法力も必要です。

助動詞を表を使いながら覚えたり、文法にはさまざまな種類がありますが自分がおすすめなのが文章を使って覚えることです。

文章を使うといっても、問題を解き進めていくのではなく品詞分解を文章を使って行っていくものです!

助動詞など表で覚えることはいいと思いますが、そのまま文章に出てくるわけではないので実践的に覚えていくことが大切だと思います!

他にも伝えたいことはありますが、今回のブログではこの辺で。もし困ったら受付の担任助手に質問してみてください!

東進ハイスクール下北沢では、1日体験を実施しています。数学ⅡBを含め、様々な講座の体験ができます。受験勉強を始めようと思っている方、思うように成績が伸びず悩んでいる方、ぜひ一度東進ハイスクール下北沢にお越しください。

※下北沢校新校舎の受付は5階にございます。ご来校の際にはエレベーターで5階まで上がっていただくようお願いいたします。

*********************

東進ハイスクール下北沢校

TEL:0120-104-672

*明日開館時間*

4/11(金) 13:00~21:45

*********************

お申し込み受付中!