ブログ
2025年 3月 24日 学力の差は時間の差
こんにちは、徳田です。
今日は勉強時間確保の大切さについてお話ししていこうと思います。
皆さんは一日何時間くらい勉強していますか?
部活で忙しくて疲れている日は、次の日までの課題しかできない日もあるかもしれません。
しかし、勉強時間と学力は確実に相関を成しています。
実際に今年卒業していった受験生たちも
難関大学に合格していった生徒の多くは皆、開館登校・閉館下校を継続させ、
勉強時間の確保を徹底していた印象があります。
中には「勉強は量より質だ」と唱える人もいますが、いきなり質の良い勉強ができる人はそう多くはないはずです。
たくさんの量をこなして自分なりに合う方法を見つけ、初めて質の良い勉強ができるのではないかと私は思っています。
さて、少し気は早いですが受験の天王山と呼ばれる夏休み。
東進では1日16時間勉強が推奨されています。
ですがこの時間をいきなり始めるのはハードルが高いです。
これから受験生になる皆さんは特に、この春休みから毎日登校をして
少しずつでも勉強時間を伸ばせるよう頑張ってみてください!
下北沢校一同応援しています!
*********************
TEL:0120-104-672
*明日の開館時間*
3/23(日)8:30―19:00
*********************