センター試験の過去問演習講座進め方について② | 東進ハイスクール 下北沢校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 下北沢校 » ブログ » センター試験の過去問演習講座進め方について②

ブログ

2018年 7月 26日 センター試験の過去問演習講座進め方について②

こんにちは、担任助手の勝川です。

近頃は稀に見る酷暑となっていますが、

受験生の皆さんは、是非体調管理に気をつけて

適度に水分補給をするようにしてください。

 

また、夏は冷房をかけるため、室内と外気温の差から

自律神経を狂わせやすい季節でもあります。

長袖のパーカーなどを持ってくることも

頭に入れておくと良いかもしれません。

とにかく、体調管理には気を付けてくださいね!

 

さて、本日は「センター試験過去問演習講座の進め方」

ということですが、

皆さんは果たしてどのように進めているのでしょうか。

今回は勝川なりの進め方を簡単に書いてみたいと思います。

あくまで参考程度に聴いてくださいね。

 

僕はこの時期勉強をする上で大切だと思うことが2点あると思います。

①:現状から何をすれば点数に結びつくのかを考える。

(もしくは点数が上がるのか。)

②:①をもとにinputとoutputどちらに比重を置くか

この2点だと思います。

 

僕がまず第一に言いたいことは、

「センター過去問演習をやるから成績が必ず上がるというわけではない」

ということを分かっておいてほしいのです。

英単語を全く覚えていない人が演習をたくさんやっても、

なかなか点数は伸ばしづらいものです。

もし、英単語帳持っていたり、高速基礎マスターができる人は

まず単語を入れる作業をしたほうが効率的だと想います。

 

というふうに、自分が何をしたら点数を上げる事ができるのか。

ちゃんと考えて、頭ごなしにセンター試験の過去問に

手を出しすぎないことは大切です。

ただ、全く過去問(特にセンター試験の過去問)に

手をつけないのは「慣れ」という観点から

やめておくべきだと思います。

つまり、inputもoutputもどちらかを全くやらないという状況は

作るべきではないと考えています。

だからこそ、自分にあったその2つの比重を

その時に応じて見つけ出し

それを基に日々の勉強スケジュールなどに

落とし込んでいくことが大切だと思います。

 

文字が多くなってしまいすみません。

最後にですが、とにかく何を目的としてやるのかを考えることが大切です。

意図を持って、正しい方向に努力をしてほしいと思います。

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。